CrazyRaccoonのストリーマー部門に所属するカワセさん。
複数の配信プラットフォームで精力的に活動しており、自身のYouTubeチャンネルにて「AIM練習方法」や「現環境で強いレジェンド・武器」などの動画投稿にも力を入れていて、カワセさんの動画を参考にAPEXをプレイされている方も多いと思います。
そんなカワセさんのAPEXの設定や使用デバイス情報について気になっている方向けに、今回は詳細な情報をまとめてみました!
カワセさんの貴重な「手元動画」も一緒に紹介していきたいと思います!
カワセさんのApexゲーム内設定
ビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
| 縦横比 | 16:9(ネイティブ) |
| 解像度 | 1920×1080(ネイティブ) |
| 明るさ | 80% |
| 視界 | 90 |
| スプリント時の揺れ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| アンチエイリアス | TSAA |
| テクスチャストリーミング割り当て | 2GB |
| テクスチャフィルタ | バイリニア |
| アンビエントオクル―ジョン | 無効 |
| サンシャドウ | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
キーボード割り当て設定
移動設定
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 左に移動 | A |
| 右に移動 | D |
| ジャンプ | スペース / マウスホイール下 |
| ダッシュ | 左SHIFT |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | マウスサイドボタン奥側 |
攻撃・アビリティ設定
| アクション/拾う | マウスサイドボタン手前側 |
| リロード | R |
| 射撃モード切り替え | B |
| 格闘 | E |
| グレネード装備 | G |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | Z |
その他設定
| インベントリ | TAB/I |
| ユーティリティーアクション | H |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
視界の広さは多くのプレイヤーに人気の「90」です。
視界は狭いですがキャラが大きく表示され、戦闘中に相手へAIMを合わせやすい視界設定となっています。遠くの相手に当てやすいのもメリットの一つですね。
その他、カワセさんはビデオ設定を最低値に抑えてプレイされているようです。
「しゃがみ(ホールド)」と「アクション/拾う」をマウスのサイドボタンにそれぞれ設定しているのも特徴的です。カワセさんの使用するマウスや他のデバイスについては本記事の下部でも紹介しています!
カワセさんの振り向き感度(センシ)
| マウスDPI | 1600 |
| マウス感度 | 0.4 |
| エイム時マウス感度倍率 | 0.8 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
カワセさんは「ウルトラローセンシ」にあたる設定です。
振り向きに直すと「32.47cm」ということになるので、かなり小刻みなマウス操作を行いながら視点移動をしているようです。
ローセンシの設定はAIM調整をし易いメリットもあるのですが、カワセさんのようにウルトラローセンシの設定になってくると「相手へのAIMが追い付かなくなる」というデメリットもありますので、使いこなすには相当な練習が必要です……!!
とはいえ、マウス感度は人によって相性がありますので、まずはカワセさんの設定を試してみるのも一つの方法でしょう!
カワセさんのイヤホンなどデバイス一覧
マウス – Logicool G ゲーミングマウス無線G703h
マウスパッド – ARTISAN 零 FX SOFT XL
キーボード – Logicool G PRO X G-PKB-002
ヘッドセット – Logicool G G433RD レッド
モニター – BenQ ZOWIE XL2546
イヤホン – Razer Hammerhead Pro V2
カワセさんの手元動画
カワセさんは「ウルトラローセンシ」の設定でプレイしていることでも有名です。
APEXはFPSの中でも特に、激しい視点移動・全方位に向けてのAIM操作が求められるゲームですので、カワセさんのようにセンシの低い設定でどのように戦っているのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
カワセさんは自身のYouTubeチャンネルにて手元を映してプレイする様子を頻繁に投稿してくれています!
同じくローセンシの設定が自分に合っているな、と思っている方。
ローセンシに転向したいけど実際、APEXとの相性はいいのか疑問に思っている方。
そんな方々の為に今回はカワセさんの「手元動画」をまとめてみました!
▲コチラの動画は手元を映した配信のアーカイブスになります。
▲配信のアーカイブスは少し長いな、と思う方はコチラの動画がオススメです!
▲コチラの動画ではカワセさんの背中側から手元の様子が分かる動画となっています。
いかがだったでしょうか?
やはりウルトラローセンシともなると機敏なマウス操作が求められるようです。
カワセさんのマウス捌きにはなんだか見惚れてしまうものがありますね……!!
ローセンシはたくさんマウスを動かすので、サイズの大きなマウスパッドを敷いてプレイするのをオススメします。また、マウスはカワセさんも使用している「Logicool G703h」は様々なセンシに対応しているので、こちらもオススメです!
今回はカワセさんの設定や使用デバイス関する情報をまとめさせていただきました。
そんなカワセさんのプロフィール・経歴に関する情報をまとめた記事はこちら↓






