Absolute JUPITERのVALORANT部門に所属するXQQさん。
競技シーンでプロゲーマーとして輝かしい成績を残した後、プロチームのコーチへと転身し、「Rainbow Six Siege」・「VALORANT」などの主要タイトルで数々のタイトルを獲得してきました!
そんなXQQさんのAPEXの設定や使用デバイス情報について気になっている方向けに、今回は詳細な情報をまとめてみました!
XQQさんのApexゲーム内設定
ビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
| 縦横比 | 16:9(ネイティブ) |
| 解像度 | 1920×1080(ネイティブ) |
| 明るさ | 50% |
| 視界 | 110 |
| スプリント時の揺れ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| アンチエイリアス | 無効 |
| テクスチャストリーミング割り当て | なし |
| テクスチャフィルタ | バイリニア |
| アンビエントオクル―ジョン | 無効 |
| サンシャドウ | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
XQQさんはビデオの設定を最低限まで軽くしてプレイしているようです。
また、視界の広さは最大サイズの「110」となっています。
MAPを見渡す際の視界が広いので、接敵される前に相手を見つけることができます。
設定で描画を最低限までカットしているので、プレイヤーの動きも見やすいかと思います!
キーボード割り当て設定
移動設定
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 左に移動 | A |
| 右に移動 | D |
| ジャンプ | スペース / マウスホイール下 |
| ダッシュ | 左SHIFT |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
攻撃・アビリティ設定
| アクション/拾う | F |
| リロード | R |
| 射撃モード切り替え | B |
| 格闘 | V |
| グレネード装備 | G |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | Y |
その他設定
| インベントリ | TAB/I |
| ユーティリティーアクション | H |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
XQQさんの感度(センシ)設定
XQQさんは設定を公開していませんが、ミドルセンシでプレイをしているそうです。
ミドルセンシは振り向き「17cm~23cm」にあたる設定です。
比較的使いやすい設定ですが、マウスをややこまめに動かすことになるので、重量が軽めのマウス・サイズが大きめのマウスパッドがあるとプレイしやすいです!
XQQさんはファンの方へ向けた「マウスの持ち方」に関する知識も披露しています。
マウスの設定や持ち方はFPSプレイヤーにとって永遠のテーマの一つとも言えるので、もし悩みを抱えている方はXQQさんの座学を受けてみてはいかがでしょうか!
XQQさんの使用デバイスを紹介
マウス – Logicool G Pro Wireless
マウスパッド – Logicool G640r
キーボード – 東プレ RealForce リアルフォース
モニター – BenQ ZOWIE XL2546K 24.5 inch
イヤホン – ソニー イヤホン 重低音モデル MDR-XB75AP
マイク – Yeti Nano USB コンデンサー マイク
今回はXQQさんの設定や使用デバイス関する情報をまとめさせていただきました。
そんなXQQさんのプロフィール・経歴に関する情報をまとめた記事はこちら↓






